4101  | 
    連歌てふ宇宙広がり果てしなく闇と光に身をまかせゆく  | 
    ぽぽな  | 
    2月15日 08時47分  | 
  
4102  | 
    天地の森羅万象こきまぜて自由狼藉統ぶる式目  | 
    素蘭  | 
    2月16日 00時23分  | 
  
4103  | 
    天地の春の百韻初折の裏にかかれるこぬか雨かな  | 
    径  | 
    2月17日 07時50分  | 
  
4104  | 
    梅が枝にすだく鳥をり光りなか天地なべて爛漫予兆  | 
    蘇生  | 
    2月17日 10時22分  | 
  
4105  | 
    晴れにけり五羽の雀は一列に屋根に飛びつき春の空見る  | 
    海斗  | 
    2月17日 19時40分  | 
  
4106  | 
    何故に五羽?五羽は三羽にあらざればシンクロの美技愛でたかるらむ  | 
    素蘭  | 
    2月17日 23時03分  | 
  
4107  | 
    薄皮の如き水着の乙女らのまことあてなる立ち姿かな  | 
    冬扇  | 
    2月18日 15時25分  | 
  
4108  | 
    氷の山の日に輝くははつかなり見えざる九割なべてこの世は  | 
    素蘭  | 
    2月19日 00時54分  | 
  
4109  | 
    反戦のプラカードをば一夜にて橇に変へたり米国の雪  | 
    ぽぽな  | 
    2月19日 05時17分  | 
  
4110  | 
    手作りの橇をかっては凍てる日を友とくらべし古きをおもう  | 
    蘇生  | 
    2月19日 06時53分  | 
  
4111  | 
    白銀にスキー・スノボー乱るればリフト待つにも流儀は乱る  | 
    素蘭  | 
    2月20日 01時20分  | 
  
4112  | 
    乱るるは毛糸の帽子脱ぎしとき寒さ恨めしヘアースタイル  | 
    ぽぽな  | 
    2月20日 06時43分  | 
  
4113  | 
    子の母がTPOも何のその話続ける携帯電話  | 
    蘇生  | 
    2月20日 08時46分  | 
  
4114  | 
    娘より携帯電話借りたれどおろおろ探す公衆電話  | 
    冬扇  | 
    2月20日 13時34分  | 
  
4115  | 
    テレフォンカード使はずじまひ携帯も持たず不足もなき我が暮し  | 
    径  | 
    2月20日 20時17分  | 
  
4116  | 
    気が付けば携帯電源消えてをり基本料金超ゆることなく  | 
    素蘭  | 
    2月20日 21時29分  | 
  
4117  | 
    手話語る子らが向かひてメール打つ広がる世界安堵するかな  | 
    李花  | 
    2月20日 23時12分  | 
  
4118  | 
    垣間見る君の姿にいつよりか甘哀しくも胸の高鳴る  | 
    冬扇  | 
    2月21日 12時05分  | 
  
4119  | 
    うき人のうしとうき身を宇治川のうき舟にうくうき世のうき名  | 
    素蘭  | 
    2月22日 01時41分  | 
  
4120  | 
    しづむ日をしづまる森の静岡の宇治にあらぬが茶柱の浮く  | 
    海斗  | 
    2月22日 21時28分  | 
  
4121  | 
    旅ゆけば茶の香りとは駿河なる遊侠伝に出版秘話あり  | 
    素蘭  | 
    2月23日 01時12分  | 
  
4122  | 
    鶏の鳴き声上手き食客に助けられたる遊侠の祖(おや)  | 
    海斗  | 
    2月23日 07時04分  | 
  
4123  | 
    賀茂御祖(かもみおや)糺の森の春未だし参道ゆけば土の音せり  | 
    蘇生  | 
    2月23日 11時00分  | 
  
4124  | 
    霞みたる伏見の杜の女坂こぞの春には君と歩きし  | 
    冬扇  | 
    2月23日 17時07分  | 
  
4125  | 
    ポケットから手を出してごらん伸ばしてごらん春風ふわりてのひらなでる  | 
    海斗  | 
    2月23日 20時42分  | 
  
4126  | 
    春曙抄たはむれてゆく春風に吹かれ吹かれて道の幾筋  | 
    素蘭  | 
    2月23日 23時59分  | 
  
4127  | 
    雪融けの駐車場には水たまり夜風のほかに乱す者なし  | 
    ぽぽな  | 
    2月24日 11時25分  | 
  
4128  | 
    ひと冬を恋に疲れしこの身にもうらうらと吹く春の風かな  | 
    冬扇  | 
    2月24日 11時31分  | 
  
4129  | 
    チョコレートわたせぬままにうすみどりリボン幾度も結びなほして  | 
    千種  | 
    2月24日 17時21分  | 
  
4130  | 
    わが宿のぎやまんの猫まみどりのりぼん結はへるけけしき首に  | 
    素蘭  | 
    2月24日 23時47分  | 
  
4131  | 
    タマと呼ぶ人もみい子と呼ぶ人もありて看板猫のかわゆさ  | 
    千種  | 
    2月25日 22時14分  | 
  
4132  | 
    たらちねの里なる寺に猫をりてチー子チー子と従弟は呼びき  | 
    素蘭  | 
    2月26日 01時39分  | 
  
4133  | 
    南風幽かに囁いたよ、かるいきびんなこねこなんびきいるか  | 
    ぽぽな  | 
    2月26日 03時54分  | 
  
4134  | 
    猫をねこ犬をいぬとぞ名付けたる我が幼き日遠き思ひ出  | 
    冬扇  | 
    2月26日 05時40分  | 
  
4135  | 
    異端なる螺旋文書庫おちゆかむ〈薔薇の名前〉のうつくしき闇  | 
    素蘭  | 
    2月27日 00時57分  | 
  
4136  | 
    蝋涙の垂るる火影に羊皮紙をのべて写本に励む夜すがら  | 
    千種  | 
    2月27日 10時03分  | 
  
4137  | 
    枕辺に連歌をたるる書物をば重ね火影に夢をばみんと  | 
    蘇生  | 
    2月27日 20時24分  | 
  
4138  | 
    春の夜の燭の火影のほのぼのとひひな照らせり細き雨降る  | 
    素蘭  | 
    2月28日 00時31分  | 
  
4139  | 
    キャンドルの灯のみ頼りの湯船には桃源郷の香り漂ふ  | 
    ぽぽな  | 
    2月28日 07時35分  | 
  
4140  | 
    白梅が花のみ白く逆光にかすかに香る二月尽く朝  | 
    蘇生  | 
    2月28日 08時08分  | 
  
4141  | 
    春の日といふには寒く冬の日といふには温くき如月去りぬ  | 
    ぽぽな  | 
    3月1日 01時19分  | 
  
4142  | 
    つばくらめまだ来ぬ弥生ついたちに染分縞の蝶は舞ふらし  | 
    素蘭  | 
    3月1日 01時47分  | 
  
4143  | 
    飾られず寄り添う雛の眼差しに今年こそはと祭り仕度を  | 
    李花  | 
    3月1日 15時32分  | 
  
4144  | 
    らふたけて沢口靖子の女雛にぞ上方漫才聞くは楽しも  | 
    素蘭  | 
    3月2日 16時36分  | 
  
4145  | 
    春服の映りたしかむまそ鏡まだいけてるとひとりごちつつ  | 
    千種  | 
    3月2日 19時12分  | 
  
4146  | 
    この位の春の寒さが程よきか旅の始めの熱き駅蕎麦  | 
    やんま  | 
    3月2日 20時02分  | 
  
4147  | 
    帰省して懐かしきかな車掌さん三本線の駅長の顔  | 
    李花  | 
    3月2日 21時11分  | 
  
4148  | 
    白川郷子の呉れし旅子と行きぬ黙して夫は三尺後を  | 
    寂  | 
    3月2日 21時59分  | 
  
4149  | 
    早春の空に伸びゆく飛行雲どこへも行かぬわれも旅人  | 
    たまこ  | 
    3月3日 00時08分  | 
  
4150  | 
    こころをばなににたとへむ旅人の夜空を駈くる汽車にゆきあひ  | 
    素蘭  | 
    3月3日 01時19分  | 
  
4151  | 
    旅立ちといふはかはらぬことなれど人それぞれのけふの旅立ち  | 
    蘇生  | 
    3月3日 06時26分  | 
  
4152  | 
    青雲の心に燃えて汽車に乗りし四十年前夜の旅立ち  | 
    冬扇  | 
    3月3日 10時21分  | 
  
4153  | 
    恋猫の後姿に魅せられて桃の花舞う雨の旅立ち  | 
    李花  | 
    3月3日 22時48分  | 
  
4154  | 
    桃の花あらぬ庭にて咲きそむる桜よ桜雛に添はせむ  | 
    素蘭  | 
    3月4日 00時07分  | 
  
4155  | 
    春疾風梅の花びら舞い踊り土触れるまで小旅行かな  | 
    李花  | 
    3月5日 00時34分  | 
  
4155  | 
    名園に梅見る宵の霞にも猶いとほしき吾妹なるかな  | 
    冬扇  | 
    3月4日 10時23分  | 
  
4156  | 
    風のなかの羽にこころをたとふればリゴレットよりもフォレスト・ガンプ  | 
    素蘭  | 
    3月5日 01時38分  | 
  
4157  | 
    雪空を上る魂(たま)あり片羽の折れたる鳥のごとく見送る  | 
    たまこ  | 
    3月5日 22時37分  | 
  
4158  | 
    地を覆ふ ま白き霜の しんしんと更けゆく夜に亡きひとぞ想ふ  | 
    紀  | 
    3月6日 21時54分  | 
  
4159  | 
    在りし日の想いを胸に歩けども小さき石に躓き続けむ  | 
    李花  | 
    3月6日 22時41分  | 
  
4160  | 
    夢のなかの廃墟のほとり沈黙の森ひろごれり無名なるため  | 
    素蘭  | 
    3月7日 00時51分  | 
  
4161  | 
    春の日のただ徒然の夕まぐれ終りし恋の忘れ得ずして  | 
    冬扇  | 
    3月7日 09時38分  | 
  
4162  | 
    終ひに来しわが現しきは満ちたれど後世に叶うや由なることをぞ  | 
    蘇生  | 
    3月7日 10時01分  | 
  
4163  | 
    われの今に重ねて『ひたくれなゐ』を読み今年の春を始めむとする  | 
    たまこ  | 
    3月7日 17時03分  | 
  
4164  | 
    さびしほり夾みて読みし『ささめごと』桃李のみちに歌ぞつらねむ  | 
    丹仙  | 
    3月7日 22時58分  | 
  
4165  | 
    桃李ものいはざる故事にあづさゆみ春の夜すがらささめごとする  | 
    素蘭  | 
    3月8日 01時27分  | 
  
4166  | 
    風邪重し遠くラジオは繰り返す国は戦の準備できたと  | 
    ぽぽな  | 
    3月9日 02時46分  | 
  
4167  | 
    正義といい聖戦という殺戮に我らすべなき日の迫りきて  | 
    蘇生  | 
    3月9日 06時32分  | 
  
4168  | 
    暴力はかくもうつくし百粒の葡萄に蟻に雨霰打つ  | 
    素蘭  | 
    3月9日 23時49分  | 
  
4169  | 
    生き延びて無為に過せる六十年帰らぬ命いとほしみつつ  | 
    冬扇  | 
    3月10日 09時45分  | 
  
4170  | 
    戦場にピアニストゐる戦場は六十年の前の現実  | 
    素蘭  | 
    3月10日 23時46分  | 
  
4171  | 
    戦争を知らない子供親となり平和の意味を如何に教えむ  | 
    李花  | 
    3月11日 01時17分  | 
  
4172  | 
    失ひてつらつら思ふものなれば水と安全ただとふ神話  | 
    素蘭  | 
    3月11日 22時00分  | 
  
4173  | 
    過ぎてこそ見ゆることごと多かりき夕日の赤に雁見る如くに  | 
    蘇生  | 
    3月12日 09時17分  | 
  
4174  | 
    夕光のベールに街は包まれて匂ふやうだよ独りではない  | 
    たまこ  | 
    3月12日 17時42分  | 
  
4175  | 
    とび梅の香をかぐように朧にてしかしいつでも君を見ている  | 
    蘇生  | 
    3月12日 19時52分  | 
  
4176  | 
    公園の入口にそびえる樫の木のやさしい視線のやうな木漏れ日  | 
    たまこ  | 
    3月13日 09時34分  | 
  
4177  | 
    校庭の西の端なるポプラの木六年間の我を見居りし  | 
    冬扇  | 
    3月13日 17時31分  | 
  
4178  | 
    西陽さすグランドにボール蹴る少年 未来の三浦・中田・高原  | 
    たまこ  | 
    3月14日 09時25分  | 
  
4179  | 
    たそがれは春かはたれは夏よしとほのぼのかたる空ぞあるらむ  | 
    素蘭  | 
    3月15日 02時09分  | 
  
4180  | 
    歳々の同じからずや老木のなにを映すや木漏れ日の影  | 
    蘇生  | 
    3月15日 08時09分  | 
  
4181  | 
    柊の大樹伐られぬ絶えだえの挽歌オンブラマイフふと聞き  | 
    千種  | 
    3月15日 18時48分  | 
  
4182  | 
    見えるもの見えぬものありそれぞれに見えることごと己が業なる  | 
    蘇生  | 
    3月15日 19時47分  | 
  
4183  | 
    花鋏がないわと時間を巻き戻しさせてわたしの仕業と気づく  | 
    たまこ  | 
    3月15日 23時28分  | 
  
4184  | 
    ウイルスは目には見えねど吾が巨体弥生四半も家に囲へり  | 
    ぽぽな  | 
    3月15日 23時31分  | 
  
4185  | 
    四半世紀慈しみたるものあれどいつでも独りいつだつて独り  | 
    素蘭  | 
    3月16日 00時44分  | 
  
4186  | 
    一首独立させつつ前後と照らし合ふそのやうな歌そのやうな生  | 
    たまこ  | 
    3月16日 08時03分  | 
  
4187  | 
    たまゆらのゆらゆりゆるゆれ誰が胸に言葉は異刃立つ断つ畳む  | 
    素蘭  | 
    3月17日 00時47分  | 
  
4188  | 
    からみあふ言葉のやうに水草のしげりて身動きできない金魚  | 
    たまこ  | 
    3月17日 11時59分  | 
  
4189  | 
    北の果て千尋の海の海草に包まるらつこ波のまにまに  | 
    千種  | 
    3月17日 12時51分  | 
  
4190  | 
    旅をせむ旅をせむとぞ思ふのみ浪の沙(いさご)を忘るるなかれ  | 
    素蘭  | 
    3月18日 01時38分  | 
  
4191  | 
    出社して退社するまで空も見ずこれはまずいぞ心が腐る  | 
    ぽぽな  | 
    3月18日 07時41分  | 
  
4192  | 
    出社して退社するまで一枚の書き物もなき日のありにけり  | 
    冬扇  | 
    3月18日 09時57分  | 
  
4193  | 
    歯車が勝手に動く如くにて言葉ばかりが虚ろに響く  | 
    蘇生  | 
    3月18日 18時30分  | 
  
4194  | 
    甘つたれのヨハネになれぬわたくしは鬼飼ひ馴らす数へ歌もて  | 
    素蘭  | 
    3月19日 00時13分  | 
  
4195  | 
    屋上は甘い匂いの午後三時三角クッキーユダヤの祭り  | 
    ぽぽな  | 
    3月19日 05時50分  | 
  
4196  | 
    屋上は廃れたる園たんぽぽの白きを踏みて園丁は顕つ  | 
    素蘭  | 
    3月20日 01時19分  | 
  
4197  | 
    老い初めし妻と訪ひたる外国(とつくに)の摩天楼にぞ驚かれぬる  | 
    冬扇  | 
    3月20日 15時39分  | 
  
4198  | 
    風にそよぐ街路樹の緑が映りをりやがて戦禍を受けむバグダッド  | 
    たまこ  | 
    3月20日 18時26分  | 
  
4199  | 
    瓦礫の下のひとりひとりはたれかの子神戸震災イラク砲撃  | 
    素蘭  | 
    3月21日 00時10分  | 
  
4200  | 
    Grand Central Station(グラセン)の近くの本屋閉店す銃持つ兵士アヴェニュー渡る  | 
    ぽぽな  | 
    3月21日 07時37分  |