1997/8/2--8/12
折句 (微分)  | 
    (積分)連歌  | 
    作者  | 
  |
| 発句 | せ | 整然と車駐まりををる暑さかな | 弘太 | 
| 脇 | せみ | 水逃げゆきて皓き市中 | 東鶴 | 
| 3 | せみし | 汁粉屋の前にたたずむ人ありて | 迷跡 | 
| 4 | せみしぐ | 虞美人草は思い出の花 | 木菟 | 
| 5 | せみしぐれ | 蓮華院往時を偲ぶ明き月 | 五十一 | 
| 6 | せみしぐれた | 竹が水吐き岩を打つ音 | みお | 
| 7 | せみしぐれたそ | 想夫連真夏夜の音のいずこから | 白馬 | 
| 8 | せみしぐれたそま | 摩天楼飛ぶカインの末裔 | 敬一 | 
| 9 | せみしぐれたそまか | 蟷螂の雄地に墜ちて黙し居る | 東鶴 | 
| 10 | せみしぐれたそまかり | 林檎噛み噛むあなたとわたし | はる | 
| 11 | せみしぐれたそまかりし | 白雪の姫を守るは七人衆 | ひとし | 
| 12 | せみしぐれたそまかりしか | 隠れ宿にて一夜を明かす | 木菟 | 
| 13 | せみしぐれたそまかりしかき | キリシタンはらいそ遠く仰ぐ月 | きこ | 
| 14 | せみしぐれたそまかりしかきぎ | 銀木犀の香ぞ鎮まれり | ひとし | 
| 15 | せみしぐれたそまかりしかきぎの | 野糞するキャラバン隠す砂嵐 | 尚史 | 
| 16 | せみしぐれたそまかりしかきぎのや | 山笑ふそら白き旗あげ | 東鶴 | 
| 17 | せみしぐれたそまかりしかきぎのやみ | 見よ風をしばし花舞ふ切通 | みお | 
| 18 挙句 | 蝉時雨誰そ罷りしか木々の闇 | 比良坂過ぎて喰ふ握り飯 | 弘太 | 
微積分連歌第二作 蝉時雨 満尾 1997/8/12  | 
  |||