1997/3/31-4/18 捌き評釈と投句者解題
| 連番 | 投句 | 俳号 | 
| 発句 | 枝ふるふ花のすきまのそらの青 | りう | 
| 脇 | 野に遊ぶ君綱引きし駒 | ひとし | 
| 3 | 亜麻色の髮に夕日のとき長く | りう | 
| 4 | 箒を立てて払ふ蜂の巣 | ひとし | 
| 5 | 胡蝶舞ひ夢より出でぬ朧月 | ゆう | 
| 6 | 弾むボーナス背広に溢る | ひとし | 
| 7 | 税といふ見えぬ籬(まがき)に囲はれて | りう | 
| 8 | 語らふ遊女名乗る尊師を | ひとし | 
| 9 | 萩の露しろき裳裾を濡らしつつ | りう | 
| 10 | 灯す篝火いざ茸狩らむ | ゆう | 
| 11 | 猿楽を奏し終れば閨の月 | ひとし | 
| 12 | 涼しき耳を敷きてまどろむ | りう | 
| 13 | 手枕や瞼に燃ゆる蔦紅葉 | はる | 
| 14 | 仮の契りも誠尽くして | ひとし | 
| 15 | リストラもフレッシュマンの心意気 | はる | 
| 16 | 日々の刷新人寄り集ひて | きこ | 
| 17 | 花形スター少女の夢は翼持つ | 登代子 | 
| 18 | 割ったら大変春の卵を | はる | 
| 19 | シスターも絵筆の意匠イースター | きこ | 
| 20 | アダム創造交す御指に | ゆう | 
| 21 | イチジクのはらわた崩ゆる残暑かな | りう | 
| 22 | 白き産毛に袋角立ち | ゆう | 
| 23 | 少年よ逆光の地に刺すナイフ | りう | 
| 24 | 雪の頂上痛き頬向け | きこ | 
| 25 | 友眠る山巓の月凍りゆく | ゆう | 
| 26 | 涙涸らすか焚き火の煙 | きこ | 
| 27 | 破れたる手紙の恋のちりちりと | はる | 
| 28 | 麦の穂先のこそばゆき朱夏 | りう | 
| 29 | をち水を一息飲みて荒れ神輿 | ゆう | 
| 30 | 蒼穹眩しイカロスも飛び | きこ | 
| 31 | 蜜蝋を煮るゆふぐれはひもじくて | りう | 
| 32 | 炉辺の父母途絶えし会話 | ゆう | 
| 33 | 逝きし子の歳を数へし彼岸かな | きこ | 
| 34 | 涅槃の風に池水ぬるみて | ゆう | 
| 35 | 花散りて七宝光る白き象 | 東鶴 | 
| 挙句 | 香にたつ草を踏みて旅立 | りう |